Quantcast
Channel: 屋根裏の住人
Browsing all 1457 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[KATO]E233横浜線が入線~

おはようございます。 本日の早朝生投稿はE233系横浜線を紹介E233スパイラルですね(^-^;  付属品のアンテナとホイッスルを取付てレイアウトへ KATOの幕はそれ程明るくないですね。 側面の幕や車番は印刷すみです。この部分はステッカーだと貼り付けしない私には助かります。。   これにも片側の先頭車にはグレーのTNカプラーを装備しました こんな感じに切り詰めて貼り付けしています(^-^;...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]E233系中央線 H編成が入線、、といきたいところですが、

おはようございます。 E233系の大暴走~オレンジラインの中央線にも手を(汗) 某オクで中古品を引っ張ってきましたが、ライト、、点かない(>_<) 動力車、、動かない(>_<) ライトは上から押してあげるとなんとか点灯、動力車も超ギクシャク状態でした。オクの説明文にそんな状態の説明はありませんでしたが、メンテナンスをするのも楽しみの1つです⇐前向き...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]E233中央線 H編成をリフレッシュ

こんばんは。 朝に修理途中で出勤したので、仕事中も気になって気になって・・・笑 今日は定時早々に帰宅し、動力車の不調修理から始めました ウォームギアには埃が絡みついていました。 集電板も台車の接触部分に汚れがありましたので綺麗に清掃しました(写真上) 塗装剥がれか汚れか分からないようなガタガタの車輪も新品に取替えしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホームの延長工事が始まりました

おはようございます。 KATOさんのホームの方が魅力的なんですが、いまさら浮気できないのでTOMIXの延長部分を購入してきました。 15連が停車すると一応ホームには収まりますが、屋根なし部分に前の2両がくるので延長を開始です。 既に線路の方は延長に先立って移設すみであります。。 仮に置いてみました 照明工事も必要です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早朝ホーム増床工事

おはようございます。 本日も早朝より工事に取り掛かりました。こんな真っ暗な朝からこんなことしているのは恐らく私くらいでしょう・・・ 全記事では屋根をどうするか色々アドバイスをいただきありがとうございました(^-^;撮影の邪魔だしなくてもいいんじゃねぇ、地下改札想定で駅舎を撤去とか斬新なご意見で想像が膨らみました~ そして私が選んだ道は、、まず駅舎を入れ替えて近代型をセンターへ移動し全体のズレを修正...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホームの増床+照明工事が完了! しかし問題発生・・

おはようございます。本日も早朝よりホームの照明加工を、、  リューターの爆音を響かしながら屋根の出っ張りを削っていきます こんなイメージでテープLEDを配置 ポリウレタン銅線で電源線を接続していきます。 点灯試験600連タイプを使用しているのでかなり明るいです。 電源線は屋根の足に0.7mmの穴を開けて通します ベース側にも穴開け そのまま裏へ 続いて銅板の登場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型新製品展示会2014に行ってきました!

こんばんは。 今日と明日、日本橋のジョーシンスーパーキッズランド本店で鉄道模型新製品展示会が開催されております。 午後から都合が悪く、午前中に行ったものの滞在時間僅かの短時間勝負でしたので内容の薄さはお許し下さい(^-^;各メーカーさんの近々発売されるであろう商品達が色々見れました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]イベント限定EF64-1010号機

こんにちは。昨日購入しましたEF64試験塗装を早速整備しました。 付属品は多いですね~ナンバーは特定機なんで装着すみでお願いしたいです。 メーカーズプレートもカッターで切り出した状態で取り付けると格好悪いので、、 やすりで整えます どうでしょう(自画自賛) ライトも黄色LEDなのでサヨナラ 白く見えますが電球色チップです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅照明の手直し?

こんばんは。 先日施工したホームの照明 駅舎からの階段部分が気に入らなくて・・・ 外回り内回り「暗い」んです(-_-) 実は施工の際に手前側だからいいっかなんて手抜き工事をしたためでした(汗)外回りのホームには階段横にも1ユニットづつ配置したのです。。ホームの取り外しが可能な配線処理をしていてよかったです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ラウンドハウス]キハ110系東北エモーション

こんにちは。 週末に届きました、移動するレストランこと東北エモーション(タイプ)を入線整備しました。 付属品は通常販売品と同じ内容です。どうだ!ベンチは別体化してやったんだぞ、さぁ取付な・・・みたいに感じます(-.-) 付属品の取付と自作室内灯も装備させていきます。 室内灯の必要材料はこれだけです。 へんな昆虫みたいになってますが完成です! ブリッジダイオードと集電板はポリウレタン銅線で接続します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テープLEDの消費電流は如何ほど??

おはようございます。 本日の早朝は、先日電源アダプターを過負荷で故障させてしまった駅照明用電源のお話です。 前回までに600連LEDの消費電流はバカにできないことは分かりました。急遽5アンペアのアダプターを投入し復活しましたが、では実際全部で何アンペア消費しているのかが気になります。 中学生くらいの時に工作で使用していた電子工作品があったことを思い出し、ここから電圧計と電流計を使おうと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]2003 C57-135号機

おはようございます。 今日は数少ないうちの蒸気から、TOMIXのC57を紹介したい思います。2009年に発売されました。ハイグレード・ファインスケールモデルです。 お値段(税抜き15400円)もハイグレードですが、その完成度はぴか一ですね。未整備でした(>_<)  これだけの細かいパーツが忠実に動くことに感動しますよ! 明かり取り窓も開閉が可能です  配管類もモールドではなく金属線で再現...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]2004 C57-1号機

おはようございます。 本日は「貴婦人」 C57-1号機をご紹介。2011年発売のお値段17800円(税抜き)と超ハイグレードな価格です。現代でもやまぐち号で活躍する貴重な蒸気機関車ですね。 付属品は未取付です(汗)初開封??配管やリベットなんかも忠実に再現されていて素晴らしい出来です♪ これも明かり取り窓が開くようになっています 炭水車のライトも点灯。解放テコも装備されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レイアウト不具合対策と架線柱を導入

おはようございます。やはり昨日は飲み過ぎの帰宅になりました(^-^; 今日はレイアウトの不具合を改修しました。種も仕掛けもない高架複線レールです。。 重連貨物が接近すると、、 ん・・・ この傾きわかりますかね~ カップリングをセンターに取付た1点支持なので、片側の線路に重量が掛かるとこのように傾きます。 奥のように2点で支持すれば解決しそうですが、、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[KATO]急行はまなすの増結セットで多客期を~

おはようございます。 「はまなす」多客期を再現したくなり増結セットを増備しました。 オハネフ25-3、スハフ14-506、オハ14-531の3両です。 昨年10月に基本/増結セットを入線させ10両ウレタンで1ケースにまとめておりました。入線記事はこちら⇒http://blogs.yahoo.co.jp/r32t67/11254820.html...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]9157EF81トワイライトエクスプレス色

こんばんは。 リニューアル版トワ牽引機が発売されました!今日はいつものカメラがご機嫌斜めなため一眼で撮ってみました。腕が悪いので少し写りが荒い部分もありますがお許しを・・ 付属品は別体になった手摺り、ホイッスルとヘッドマーク、TNカプラーです。 ナンバープレートは103、104、113、114です。元々発売されていた単品やセットのものと同じですね。ちなみにKATOの単品とも同じです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[レイアウト]線路脇にも再利用でバラストを~

おはようございます。 まだ真っ暗ですね~今日は駅構内の線路際に残り物を再利用してみました。  構内のワイドPCレール化⇒http://blogs.yahoo.co.jp/r32t67/12367897.htmlここで出たS280から切り捨てたバラストを再利用しました。 お互いの背?同士を連結して線路際に設置します...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]EF81トワイライト色 43号機が出場

こんにちは。 先日購入のEF81トワイライトが整備完了しました!お気に入りのトワイライトエクスプレス、先に入線の未車両達をごぼう抜きでの整備となりました。  先日紹介したナンバープレートから43号機を選択していきます。前回の記事⇒http://blogs.yahoo.co.jp/r32t67/12705074.html若干造形がぼんやりしているように見えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[マイクロエース]117系100番台新快速を入線!

おはようございます。 続々入線整備祭りでございます。。 A-7783抹茶セットの入線からマイクロさんの117系っていいよなぁ・・と暴走 幕も点灯! ですが、電球ですね(-_-) なんとか点灯はしたのですが、車輪の状態は劣悪で「チリチリ」接触不良音がしてちらつきまくりでした。  マイクロ車輪のストックがないのでTOMIXの黒染め車輪と交換を企みます。。 全く問題なく換装できました(^_^)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[レイアウト]ヤードに構内踏切を設置しました!

こんにちは。今日はレイアウトに係員用の踏切?通路を設置しました。 いつもここからリレーラーを使って入線させるのですが、たまにリレーラーが行方不明になったりで面倒だなぁと、、 朝から工事をしてリレーラーレールを設置しました。 黄色ラインを引くだけで印象がグッと変わります...

View Article
Browsing all 1457 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>