こんばんは~
金属製の手すりにド嵌りな屋根裏です(^-^;
次なるドナーは先日入線しましたゼロロクPS22Bパンタグラフ搭載車です
前面はいつも通りの治具で作れば金属化できそうです
運転席扉の手すりは上部に曲がりがあるのがネックです。
しかし、こここそが変にフニャフニャで一番手を入れたいところでした。
治具で曲げたあとにピンセットを駆使してもうひと曲げしました。
手すり取付前にライトユニット、ガラスも外します
純正手すりを外します。
金属手すりを挿しこもうとしても刺さらない・・・
裏まで穴が貫通していませんでした。
0.5mmのピンバイスで貫通させます
う~ん、悪くないんじゃない(^^♪
不意に扉が外れてびっくりしました(◎_◎;)
前面も金属化しました~
窓下の手すりは形状が難しいのでプラのままです。
解放テコのプラ感が目立つようになってしまいました~