Quantcast
Channel: 屋根裏の住人
Browsing all 1457 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]限定品のEF81たち

こんばんは~今日はNです。「限定」のEF81を取り上げてみたいと思います。一発目は、2197 長岡運転所・ひさし付・一般色車体は赤13号(ローズピンク)ですが実車は赤2号です。ナンバーは長岡の機体です。ひさし付きは男前ですね~ライトは電球色LED化しています。次は2196...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[KATO]タキ1000 緑タキが遂にキターー!!

こんばんは~はい、16番タキ1000が入線です付属品はナンバーインレタと反射板です率直にはNをそのまま大きくした印象です手すりの塗り分けはしたいところですね。[N][HO]印刷がはっきりしています台車もN、HO遜色ありませんね[HO]コロ軸が実車同様に回転する構造になっています。ピカピカ車輪は塗装要ですね。あ~あ、やっちまいました~(-_-)気が付けば屋根裏鉄道も貨物だらけ・・・そのうちこんなことに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]HO-106 EF64-1000JR貨物試験塗装

こんばんは~今宵もHO釜の入線で御座いますEF64-1010号機ですワイパーなどの細かい付属品が無い・・・その分割安で入線することができました。屋根裏初の試み付属のプラ手すりでのセットアップではなく金属線で作ってみましたバシっとして金属線はいいですね~ボディ整備と並行して黄色LEDも改修します電暖表示灯をランナーから切り離すと塗装が剥げる部分がでますスプレー塗料を皿に吹いて筆で修正そして出場!不足し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]4月発売品が届きました~

こんばんは~日曜日にジョーシンから届きました(@_@)小さい方の箱にはCタイプディーゼル機関車(エメラルドグリーン)今までのCタイプディーゼルは紙パックでしたが今回はプラケース入りです大きい方には「非鉄」バリカンでした~今まで使っていたものが散髪途中で壊れるというアクシデント発生!帽子でカモフラージュしながら店頭に品定めに行きましたが、やぱりネットの方が安いですね。12時間以内発送とのことでポチっと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[KATO]正体不明のDD51トワイライト?入線です

こんばんは~KATO製 HO1-701...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ラウンドハウス]223・225系関空・紀州路快速セット

こんばんは~今日はNの話題です223系と225系...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

16番機関車の手すりの金属線化に向けた機材を導入

こんばんは~、、なんて大そうな題目ですがアルミの部材をホームセンターで買ってきました。TOMIXのプレステージモデルに萌える屋根裏です(^-^;何とか通常モデルでもそれに近づけたい・・・アルミ部材に純正の手すりと同じ幅で0.5mmの穴を開けます穴に線を挿しこんでコキコキと曲げます試作一発目でまだ角が緩いですが、簡単に量産できる治具になりました曲げる時に爪でキッチリ押さえ込むのが角を出すポイントですね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]113系2000番台 阪和色セット

こんばんは~GWいかがお過ごしでしょうか?うちは息子が足を骨折したため予定も何もありません。。じっくり模型に時間が掛けれそうです。さて、4/28にTOMIXから113系2000番台(関西線・快速色)が発売されましたね。うちは16番に移行途上でもありNの新規入線は「欲」を抑えております(+_+)そこでクローゼットから引っ張り出してきました阪和色ですこれを見て高ぶる欲を抑えます(笑)平成23年2月入線、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]HO-922 ED75-1000(JR貨物更新車)

こんばんは~16番機関車の入線です!屋根裏初の交流機...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[KATO]D51-498オリエントエクスプレス88

こんばんは~ヤフオクでD51の落札価格を見ていると意外な人気釜があることに気付きましたhttp://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?ei=UTF-8&va=KATO%E3%80%80d51+498&oq=&auccat=0&slider=0&s1=cbids&o1=d498号機...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]HO-927 ED76-1000 JR貨物更新車1017号機

こんばんは~はい今日も機関車が入線ですよ(^^♪ED76-1000また貨物機です付属品のプラ手すりは使わず自作します塗装後取り付けする際、塗装剥げを防ぐためにピンセットにマスキングテープを巻きましたこの釜は「ジャンク」で引き上げてきたため屋根上は痛い状態(-_-)ED76は屋根上が賑やかですけど、箱への出し入れで引っ掛かったり力が掛かったりで簡単に折れそうです。そしてライトは不点灯とのこと。LEDな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]HO-148 EF81レインボー入線整備

こんばんは~前回のぽちフェスで惨敗したパーイチレインボー機です。ナンバプレートの貼り付けや手すりなど付属品のセットアップを施しました。しかし、、半透けのプラ製手すりはどうも気になります折角取り付けましたが撤収し、自作治具で手すりを作成しますアルミ部材にプラ手すりと同間隔で0.5mmの穴を開けます爪を駆使して角を出しながら金属線を曲げていきます治具を使うとそれ程時間は掛かりませんプライマー処理後、赤2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[レイアウト]屋根裏鉄道に電車庫を建設です

こんばんは~今日はHOレイアウトのお話です。Nヤードの用地に16番線路が着々と勢力を増してきております。今年3月にNの貨物線撤去+本線移設と16番ヤードを新設工事を行いましたそんな中、ブログ仲間のかみぷら鉄道さまから転属のお話をいただきまして厳重梱包のデッッかいダンボール箱が到着でございます。。上の箱の中身は後日紹介下の箱には「にら」??(@_@)ではなく、電車庫が登場かみぷら鉄道さん力作のお品で御...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月5日吹田機関区へ、EF66-54号機は...

こんばんは~久々に実車を撮影に行ってきました~吹田機関区です。まずは岸辺側連休のため機関車も多いです。EF210-302、EF66-123、EF210-141、EF510-13、EF200-10、EF66-125、EF65-2057、EF210-151異型式が盛りだくさん集まっておりました。こうして近くで見れるのもいいですね。下周りは隠れますが・・・定位置?に最新鋭機HD300-16その後ろ、非電化...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]HO-019 やっぱり原色だね 583系入線

こんばんは~セットものをポチってきました~583系(クハネ583)基本セットです。昨年にリニューアル発売されたバージョンですM車1両を含む4両セットです。HMはどれにしようか迷うところです。(4連ですが・・・)側面表記なども恐怖のインレタです勿論、車番もメタルインレタ早速レイアウトへ持ち込んで試運転み、短い・・・ライトは電球色でHMは白色ですカプラーは純正でこれですから、買ってからのオプションは室内...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[レイアウト]HO線路配置が決定しました

こんばんは。電車庫建設に伴いNのレイアウトを改変しましたが、16番の線路敷設が完了しました~殺風景ですがここには機関車達のねぐらになります反対側へ振り返ると貨物を駐留しているヤード3線と今回新設したヤード4線が広がります新設の4線は有効長を稼ぐため既設の貨物ヤードからの分岐にせず本線から別分岐で引っ張ってきました元々Nが山すそを走っていましたが、ちょっと内側に引っ込んでいただき引込み線を新設新設ヤー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]HO-118 EF66の手すり金属化にチャレンジ

こんばんは~金属製の手すりにド嵌りな屋根裏です(^-^;次なるドナーは先日入線しましたゼロロクPS22Bパンタグラフ搭載車です前面はいつも通りの治具で作れば金属化できそうです運転席扉の手すりは上部に曲がりがあるのがネックです。しかし、こここそが変にフニャフニャで一番手を入れたいところでした。治具で曲げたあとにピンセットを駆使してもうひと曲げしました。手すり取付前にライトユニット、ガラスも外します純正...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]285系サンライズエクスプレスが入線~

こんばんは~今宵も編成ものの入線紹介です(^-^;ブログ仲間のかみぷら鉄道区からの転属配置となりました~♪基本4両+増結3両の7両入線増結にも動力車がセットされており2Mとなります。インレタ、ステッカーの嵐ですねセットアップに何時間掛かるのやら・・・付属パーツは少なめです。とりあえずこれだけでもセットしようかな早速レイアウトへ~ヘッドライトは内側のフォグも上手く表現されています波打車輪がカッコイイで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]ED76貨物更新車の屋根上欠パーツをどうしようか

こんばんは~ジャンクのED76をちょっと整備してみました。屋根上のパーツが元々無い・・・碍子も無い(+_+)どんな形の物が取付されているんだろう??NのED76貨物を出してきて見比べますなるほど~同形状の物が対面で取り付けされているんですね。、、でどうするかというと、5mmのプラ角棒で作ってみようと考えました現物合わせで削って形を作りました裏側は通電端子が当たるので穴開けで逃げを作りました無いよりま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[TOMIX]HO-720 コキ増車!カラフルにいこう(^-^)

こんばんは~新たなコキが仲間入りしました。コキ50000からブレーキ装置の改造を受けた緑色のコキ2500000と黄かん色の350000です。実車は両形式とも残存していません。改造車を識別するための奇抜な塗色が目立ちますね。付属品は両サイドのフックと反射板、そしてコンテナ締結装置ですインレタは20両分ありますコンテナ積載なしの締結ランナーを取り付けしましたこれが堅いのなんの(+_+)外す際の引き抜き用...

View Article
Browsing all 1457 articles
Browse latest View live