こんばんは~
今夜は国鉄時代のEF81を紹介
ブログ仲間のかみぷら鉄道区からの転属で御座います。
金属手すり化され付属品もセットアップ済み。
即、走行といきたいところですが・・・
スカート周りに一味施したいと思いバラします
実車の写真を参考に加工します
電暖ケーブルが無いので作成
ピンバイスで穴開けし差し込みます
コックも純正は真横に向いているので斜め下へ折り曲げて色差し
特に拘りはないのですが片方にはKATOナックルを装備してみました
あまり変化はありません(-_-)zzz
完成~
しまった!!
ワイパーが片一方取れてる(@_@;;
HMはクイックヘッドマーク化しました。
先日購入したモリヤスタジオ製のヘッドマークを掲げてみました
クイックヘッドマークのやり方はこちら
厚みがあって高級感がありますね~
これ単品ではマグネットに引っ付かないので裏面に鉄製ワッシャー0.5mmを貼り付け
並べると純正がなんともショボく見えます・・・
年末に購入した敦賀運転所も整備しなくては(@_@;)
レイアウトへ持ち込みたかったのですが、日中の屋根裏はすでにモワ~ッッと灼熱サウナですので
またの機会に~
かみぷら鉄道さま、ありがとうございました。
ワイパー捜索します。。。